ecopayz(エコペイズ)の登録方法を画像付きでご紹介
- 2020/04/14
- 2022/02/01

エコペイズの登録方法を簡単にまとめると
- 1.エコペイズ公式サイトに移動後、「サインアップ」を選択
- 2.登録フォームが表示されるので、アカウントと個人情報を入力
- 3.最後に「アカウントの作成」押せば登録は完了します
- 4.「2段階認証プロセス」の設定はしておきましょう
ブックメーカーでほとんどの業者入出金に対応していると言えるのがエコペイズです。
多くの方が利用しており、日本語も対応しています。また、エコペイズの登録と入金は本人確認書類の提出が不要なので、比較的スムーズなことも特徴です。
ecopayz(エコペイズ)の登録方法
まずはecopayz(エコペイズ)のサイトに移動しましょう。
https://www.ecopayz.com/ja/

右上部のハンバーガーメニュー「三」を開いて、日本語表記でない場合は「言語」から「日本語」を選択しましょう。
日本語表記になっていることを確認後にメニュー内から「サインアップ」を押します。
そうすると登録フォームに移動ができます。
登録フォーム【アカウント情報】

- ユーザー名・・・ログインで使用するユーザー名となります。6~20文字の半角英字で忘れにくい名前を入力。
- Eメールアドレス・・・受信できるメールアドレスを入力。
- パスワード・・・ログインの際に必要になります。8~35文字以内の数字と大文字のローマ字を含んだ半角英字で設定。
- パスワード(再入力)・・・確認のため同じパスワードを入力
- 国・・・日本に在住であれば「日本」と「日本語」、「JPY-Japanese Yen」を選択
登録フォーム【個人情報】
入力日本語が非対応なので、アルファベットでの入力となります。

- 名、姓・・・名が名前で、姓が名字となります。
- 生年月日(日/月/年)・・・プルダウンから選択
- 住所、市町村、郵便番号
- 携帯番号・・・頭に国番号「+81」を付けて、番号の頭の”0”は外して入力。
※もし、携帯電話をお持ちでない場合は、
https://thr3a.github.io/phone_number_generator/
上記でダミー携帯番号を生成して利用しましょう。
登録のみに使う番号なのでその後のやり取りでは一切電話番号は使いませんので、ご安心ください。
後は表示されている同じ数字を入力する「キャプチャ認証」を終わらせて、エコペイズの利用規約、ポリシーの同意の案内にチェックを入れましょう。
お知らせも必要であればメールやSMSから選択しておきましょう。
「アカウントの作成」を押すと、エコペイズの登録が完了します。
登録の完了後にセキュリティ強化で「2段階認証プロセス」の設定が必要です。
「コードリクエスト」のボタンを押して、設定をしましょう。
ecoPayz(エコペイズ)関連記事
カテゴリ:入出金ガイド