ブックメーカーを選んで登録する

このページでは、マイブックメーカーが独自に検証し、日本国内で利用する場合に違法にならないことが判明した優良ブックメーカーサイトを、賭け事の対象となるスポーツごとに分かりやすくカテゴライズしています。
自分がベットしたいスポーツを取り扱っているブックメーカーの業者を、以下を参考に見つけ、ぜひブックメーカーを楽しんでください。
ちなみに、スポーツごとのまとめ方は日本国内のスポーツのみを対象としており、海外のスポーツはその限りではありません。
プロ野球を楽しむ
日本のプロ野球に対してベットを行えるブックメーカーの業者は以下の7業者となります。
- WilliamHill(ウィリアムヒル)
- 10bet Japan(10ベットジャパン)
- Pinnacle(ピナクル)
- Net Bet(ネットべット)
- 1xBet(ワンバイべット)
- Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)
- BET CHANNEL(ベットチャンネル)
マイブックメーカーで紹介している8つの業者のうち、スポーツベットを除く7業者が日本のプロ野球の勝敗予想や、シーズンの優勝予想にベットすることが出来ます。
ほとんどの業者で取り扱いがある人気のスポーツではあるものの、スポーツベットのみはプロ野球を取り扱っていないので、どうしてもプロ野球に賭けたいという方は注意が必要です。
高校野球を楽しむ
プロ野球に関連して、それとはまた別に日本の高校野球に対してもベットを行えるブックメーカーの業者があります。
専門的に野球を中心にベットしていきたい方は、日本の高校野球とプロ野球の両方を取り扱っているこの2つがオススメです。当然ではありますが、本場のMLBの取り扱いもあります。
高校野球の対象となる試合に関してですが、基本的に日本人が注目しやすい対戦に限られるので、春の選抜か夏の甲子園の2シーズン、約2週間ほどしか対象ではないことは念頭に置いておきましょう。
Jリーグを楽しむ
サッカーは4大リーグと言って、スペインのリーガエスパニョーラ、イタリアのセリエA、イングランドのプレミアリーグ、ドイツのブンデスリーガと世界的なスポーツとして非常に関心度が高く人気もあるので、全ての業者が日本のJリーグの取り扱いを行っています。
- スポーツベット
- WilliamHill(ウィリアムヒル)
- 10bet Japan(10ベットジャパン)
- Pinnacle(ピナクル)
- Net Bet(ネットべット)
- 1xBet(ワンバイべット)
- Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)
- BET CHANNEL(ベットチャンネル)
日本国内では野球ほどの人気はサッカーにはありませんが、どの業者に登録を行ってもJリーグに対してベットを行うことが可能なので、サッカーのみを楽しみたい!という方はボーナスや登録のしやすさ等で決めてしまっても良いかもしれません。
バスケット(Bリーグ)を楽しむ
Bリーグは2016年に始まった日本のプロバスケットリーグのことでまだ3シーズンしか開催されていないものの、以下のブックメーカーでは既にこのBリーグがベット対象スポーツとして登録されています。
- WilliamHill(ウィリアムヒル)
- 10bet Japan(10ベットジャパン)
- 1xBet(ワンバイべット)
- Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)
- BET CHANNEL(ベットチャンネル)
日本国内ではまだメジャーといえるほど人気を博しているスポーツではありませんが、現在でも8業者のうちの5業者で日本のBリーグの取り扱いを行っているようです。
Bリーグに詳しい方であれば、メジャーなスポーツではない分ブックメーカー側がつけるオッズに旨味がある場合が多々あり、勝敗予想の中では比較的高めのオッズがつきやすい傾向にあります。勉強して取り組んで見るのもありかもしれません。
競馬を楽しむ
日本でも公営ギャンブルとして一番人気の高い競馬ですが、ブックメーカー側が決めたオッズでレースを購入することが出来ます。
こちらの4つの業者で日本の競馬のレースを取り扱っています。3連単などの高額配当を得ることが出来るオッズ形式はありませんが、日本のオッズのように変動がなく、また胴元として利益をとるやり方ではないため、単勝などを購入する方はブックメーカーで購入するほうがお得となります。
専門的になりますが、基本的に世界レーティングを元に倍率が決められる為、実績が無くても能力の高い馬などが高オッズがつきやすく、日本の馬券を購入するくらいならブックメーカーで購入したほうが幾分もマシでしょう。
大相撲を楽しむ
なんと大相撲の取り組みに賭けることが可能なブックメーカーの業者が2つもありました。
大相撲の1戦ごとの取り組みから、その場所の優勝予想まで様々な対戦でベット可能となっています。基本的に本場所のみであり、年間で5回(1回2週間)の日程で行われるので、比較的早いスパンでベット出来るのも醍醐味と言えます。
番付が発表された直後辺りからベット可能となっているものの、優勝予想を行うよりも1戦ごとに横綱が負ける可能性を対戦相手から割り出し、決め打ちしてみるのも面白いのではないでしょうか?
まとめ
以上が日本で開催されているスポーツのリーグにおいて、ブックメーカーで賭けることが可能な対象となっているものとなります。プロ野球、高校野球、Jリーグ、バスケット、競馬、大相撲とメジャーじゃないスポーツまで取り扱っているのは驚きですよね。
登録時のボーナスやキャッシュバックなど、それぞれのサイトごとに魅力的なキャンペーンがありますが、その前に自分が本当に賭けたいと思えるスポーツの取り扱いがあるかどうか…それをこの記事で確認してブックメーカー利用者として新たな一歩を踏み出してみましょう。
ボーナスやキャッシュバックに惹かれて登録したサイトに理解不能なスポーツしか賭けることが出来ず、結局大損をこいてしまったなどの失敗だけはしないように気をつけて楽しみましょう!
ブックメーカーランキング
総合ランキング
ボーナス、オッズ、競技数、賭けの種類、操作性などを総合的に判断しランク付け。
初心者向けランキング
初めてブックメーカーを利用する初心者の方でも使いやすいランキング。